高脂血症 症状と治療,食事療法について,東京メディカルクリニック.東京 北区

MENU
人間ドック・健診
画像診断センター
MENU

診断について

その他

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは血液中のLDLコレステロールや中性脂肪(トリグリセリド)が多すぎる状態やHDLコレステロールが少なくなる状態のことをいいます。
脂質異常の状態が続くと動脈硬化による冠動脈疾患・脳血管障害などを引き起こします。

高脂血症の原因は?

  • 一次性高脂血症:遺伝素因により発症し、薬物療法が必要になります。
  • 二次性高脂血症:食生活の欧米化や運動不足などの生活習慣により発症する。
            また、基礎疾患や薬物により発症するものもある。

高脂血症の症状

  • 血液中の脂質が異常値を示しても自覚症状を伴わないことがほとんどです。
  • 動脈硬化を起こしてくると脳血管では脳梗塞、冠動脈では狭心症や心筋梗塞、末梢血管であれば閉塞性動脈硬化症など、硬化している部位によってそれぞれ特有の症状が出ます。

高脂血症の診断

血液検査で血液中の脂質を測定します。
LDLコレステロール:悪玉コレステロールと呼ばれるもの。140mg/dl以上。
HDLコレステロール:善玉コレステロールと呼ばれるもの。40mg/dl未満。
中性脂肪(トリグリセリド):150mg/dl以上。
動脈硬化性疾患予防ガイドラインでは、空腹時採血において上記のうちの1つでも当てはまると脂質異常症と診断されます。

高脂血症の治療

適正な食事・運動療法や禁酒、禁煙を行います。
それでも改善がみられない場合は薬物療法を行っていきます。

運動面で注意をすること

最初から無理な計画を立てないことが大切です。
当初は30分程度のウォーキングを1ヶ月間続け、自信がついたら増やしていく。
ただし1時間程度を目安に(週に3回ぐらいが良いでしょう)
又、関節の悪い人はプールでのウォーキング30分が良いでしょう。

食事面で注意をすること

食事療法のポイントは腹8分目(食べ過ぎは厳禁です)。
動物性脂肪や高エネルギー食品は控えめに。
善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす食生活改善を行い、3~4ヶ月に1度定期的に採血検査をすること 。
効果がなかなか出ないからといって、すぐにあきらめてはいけません。
早くても3ヶ月はかかります。継続的に頑張りましょう!

上記のような症状が出たらかかりつけの先生にご相談下さい。
当院では、内科にご相談下さい。
お気軽にご予約・お問い合わせください

お電話からのご予約

03-3910-3438

インターネットからのご予約

ご予約はこちら
ページトップへもどる