脱水・症状・予防,検査.診察案内.東京メディカルクリニック,東京都 北区

MENU
人間ドック・健診
画像診断センター
MENU

診断について

その他

脱水の症状と予防について

脱水の状態とは

脱水の状態とは

体内の水分量が不足する「脱水」の状態になるとさまざまな症状が現われます。
一般的には年をとると加齢から生じる体の衰えのため、知らず知らずのうちに脱水を起こしやすくなっていきます。
特に汗をかく夏場は脱水を起こしやすいので特に注意が必要です。

水分にはどんな役割があるの?

不要物の排泄(尿や汗など)・体温調節・代謝の補助・酸素と栄養の運搬などです。

脱水が起きる原因は?

  1. 体内の水分量が少ない
    体内の水分の多くは筋肉の細胞の中に含まれています。
    しかし年をとると筋肉の量が減るので蓄えられる水分量が減少します。若い方で体重の約60%、お年寄りでは約50%になります。
  2. 尿が増える
    一般に体内の水分量が少ない時は尿の量が減り、老廃物の濃度の濃い尿が排泄されます。
    ところが、年をとると、腎臓の働きが低下して、尿を充分に濃縮することが出来なくなります。体内の水分量が少なくても、薄い尿を多く排泄して、体内の水分量はますます減少します。
  3. 水を飲むのを控える習慣
    トイレに行く回数が増えるのを嫌い、水分を控えることを習慣にするお年よりの方が増えています。

脱水の主な症状は?

  • 元気が無い
  • 食欲不振
  • 発熱
  • 尿が少ない
  • 吐き気
  • めまい
  • 血圧低下
  • 意識障害

などがあります。

脱水の予防方法は?

  • のどが渇かなくても水分補給
  • 運動時はコップ1杯を15分ごとに
  • きちんとした食事
  • アルコール類・お茶類は控える
  • 入浴はぬるめで短時間

などですが特に下記に注意しましょう。

のどが渇かなくても水分補給

夏場は「のどが渇いたな」と自覚症状が無くても出来るだけこまめに水分補給をしましょう。
しかし必要以上に冷たい物を一度に飲みすぎると、胃液が薄まり、胃腸が冷えてしまいます。その結果、消化の働きが低下して食欲が無くなり、栄養不足を招くことが有ります。
1度に飲む量はコップ2杯ぐらいまでにしましょう。

また、寝る前に飲むと夜間のトイレの回数が増え、睡眠が妨げられることが有りますが、特にこの時期は夜に大量の汗をかくために、血液がドロドロになり、血管が詰まりやすくなります。
これは急性期脳梗塞、脳出血の大きな原因の1つです。高血圧・脳梗塞の薬をお飲みの方は特に注意しましょう。

アルコール類・お茶・コーヒー類に注意

アルコールには利尿作用があり、尿を増やして水分不足を招きがちです。
またカフェインにも利尿作用があるので、水分補給という意味ではお茶やコーヒーも控えた方が良いでしょう。
忘れがちですが、アルコールを飲んだ時は寝る前にコップ一杯の水は忘れずに飲みましょう。

夏バテの予防にはビタミンB1・C・鉄分を多くとる

夏バテには水分補給だけではなく、バランスの良い食事でビタミンなどを効果的に取る事が重要です。

なかなか上手に食事が取れない場合は、当院で栄養補助の注射を用意しています。
この中には、ビタミンC・ビタミンBが入っていますので足りない栄養素を補うことが有ります。ご興味がある方は一度ご相談ください。

注射にご興味のある方はこちら

上記のような症状が出たらかかりつけの先生にご相談下さい。

お気軽にご予約・お問い合わせください

お電話からのご予約

03-3910-3438

インターネットからのご予約

ご予約はこちら

診療についてClinic

診療受付時間

月~金

午前 8:45~11:15
午後 13:45~17:00

午前 8:45~11:15
午後 13:45~16:30

診療開始時間

午前 9:00~
午後 14:00~

お問い合わせ

03-3910-3438

ページトップへもどる