脳卒中や脳梗塞のmri検査について。日曜診療や夜間検査、当日の検査も可能です。健診会 東京メディカルクリニック

MENU
人間ドック・健診
画像診断センター
MENU

診断について

その他

脳卒中について

脳卒中って何?

脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの総称です。
主に血管が詰まって発症する脳梗塞、血管が破れて発症する脳出血、くも膜下出血に分けられます。

脳梗塞

脳梗塞の種類

脳の血管が細くなったり、血管に血栓(血のかたまり)が詰まったりして、脳に酸素や栄養が送られなくなるために、脳の細胞が障害を受ける病気です。
脳梗塞は詰まる血管の太さやその詰まり方によって3つのタイプに分けられます。症状やその程度は障害を受けた脳の場所と範囲によって異なります。

ラクナ梗塞

脳の細い血管が詰まって起こる脳梗塞。
日本人に最も多いタイプの脳梗塞で、主に高血圧によって起こります。

アテローム血栓性脳梗塞

脳の太い血管が詰まって起こる脳梗塞。
動脈硬化を発症・進展させる高血圧、高脂血症、糖尿病など生活習慣病が主因です。

心原性脳塞栓症

脳の太い血管が詰まって起こる脳梗塞。
心臓にできた血栓が血流に乗って脳まで運ばれ、脳の太い血管を詰まらせるものです。原因として最も多いのは、不整脈の1つである心房細動です。

脳梗塞の症状

  • 体の左右どちらかが動かせない、力が入らない
  • 体の左右どちらかがしびれる、感覚が鈍くなる
  • ろれつが回らない、言葉が出てこない
  • 片方の目が見えない、視野の半分が欠ける
  • 足元がふらつく、立てなくなって倒れる
  • めまいが起こる

脳梗塞の治療は時間との勝負です。このような症状が出た場合は、自己判断せずにすぐに救急車で病院に行きましょう。

脳出血

高血圧 82.0%

脳出血とは脳内の血管が何らかの原因で破れ、脳のなか(大脳、小脳および脳幹(のうかん)の脳実質内)に出血した状態をいいます。
約8割は高血圧が原因です。

脳出血の症状

一般的には頭痛、嘔吐、意識障害、片麻痺(かたまひ)が多くの患者さんにみられます。
比較的若い年代、55~65歳が発祥のピークとなるが、40歳代でもよく見られるのが 特徴です。
出血部位および血腫の大きさにより症状は違います。慢性期になっても何らかの後遺症を示す患者さんも多くみられます。

このような症状が出た場合は、自己判断せずにすぐに救急車で病院に行きましょう。

くも膜下出血

高血圧 82.0%

脳出血の一つ「くも膜下出血」は、発症すると死亡率が約50%と非常に高く、とても怖い病気です。処置が遅れると再出血の危険性もあり、また後遺障害などのリスクもあります。

くも膜下出血の原因

原因のほとんどが動脈瘤の破裂が原因です。家族にくも膜下出血を起こした人がいると発症率数倍に上ります。

  • 女性に多く、男性の2倍
  • 男女共に40~70歳で起こる
  • 女性は70代が一番多い

くも膜下出血の症状

代表的な症状は『殴られたような激しい頭痛』『吐き気』『意識障害』などがあります。

このような症状が出た場合は、自己判断せずにすぐに救急車で病院に行きましょう。

くも膜下出血は脳動脈瘤が原因となるため、脳動脈瘤の有無を調べておくことが重要です。
一度は脳MRA(MRIによる脳動脈の撮影)検査で調べておきましょう。

上記のような前兆・症状が出たら救急車を呼んで脳外科を受診しましょう。

お気軽にご予約・お問い合わせください

お電話からのご予約

03-3910-3438

インターネットからのご予約

ご予約はこちら

診療についてClinic

診療受付時間

月~金

午前 8:45~11:15
午後 13:45~17:00

午前 8:45~11:15
午後 13:45~16:30

診療開始時間

午前 9:00~
午後 14:00~

お問い合わせ

03-3910-3438

ページトップへもどる